10月31日(木)

 今日は「ハロウィン」にちなんで、」かぼちゃを使った「米粉のパンプキンポタージュ」を作りました。

「かぼちゃ」はビタミンをふくむ栄養の宝庫です。かぼちゃのオレンジ色は「カロテン」という色素で、カロテンは体の中でビタミンAになり、目の働きをよくし、皮膚や粘膜を強くする働きがあります。ビタミンAが豊富な食べ物は、かぼちゃのほかに、レバーやうなぎ、にんじんやモロヘイヤなどがあります。

 今日のポタージュは、オレンジ色で食卓を華やかにしていました。オレンジ色やカレーの黄色などは食欲をかきたて、胃腸の動きを活発にする効果があるそうです。味だけでなく、料理の色も食欲に関係しているのですね。

 本町小のみなさんもハロウィンの気分を味わってもらえたでしょうか。

<本日の献立>

・牛乳

・コーンピラフ

・米粉のパンプキンポタージュ

・とり肉のガーリックやき