学校経営方針
令和7年4月8日
和光市立本町小学校長
変化の激しいこれからの社会で生き抜く子供たちの可能性を引き出すために「個別最適な学び」と「協働的な学び」が求められています。学校で学んだことが子供たちの生きる力となって明日に、その先の人生につながるように学校は自覚と責任をもって教育に当たらなければなりません。第四期埼玉県教育振興基本計画における基本理念「豊かな学びで未来を拓く埼玉教育」、和光市の「生涯にわたる自発的な学びと、豊かで健やかな人生を支援する教育」の理念を継承し、これまで以上に知・徳・体の調和のとれた「生きる力」の育成を目指していきます。教科担任制の推進による専門性の高い教育の提供、従来型指導とICTを活用する場面を単元に応じて選び取り、個別最適な学びや協働的な学びを充実させ、主体的に生き生きと活動する児童を育成していきます。また、子供一人ひとりに寄り添い、子供の思いを大切にしながら支援することで失敗を恐れず挑戦できる子を育てることに努めます。
私たちは教師を志した時の気持ちを忘れず、常に高い倫理観と絶えず学び続ける姿勢を持ち、教育の質的向上を図っていかなければなりません。私たち教職員一人ひとりが高い人権意識と子供たちへの深い愛情と教育への情熱をもち、子供たちの心情に寄り添い、カリキュラム・マネジメントを確立して教育活動の質を向上させ、地域・保護者との連携も深めて子供たちをよりよく育てていきます。本町小学校が子供たちにとって安全で安心できる笑顔で過ごせる居場所となるよう教職員一丸となって努めてまいります。
登録日: 2021年10月13日 /
更新日: 2025年4月8日